top of page

​「覇王樹」とはサボテンの異名。 

​はおうじゅ

​サボテンは枯れない  荒涼たる大地に生き続ける

覇 王 樹  最 新 号
表紙デ画像.jpg
令和7年1月号

覇王樹 第105卷 第1号 (通卷1193) 

題    字  松井如流
表紙絵  加藤博康

発行所  覇王樹社
創刊 大正8年8月 (1919年)

     ―
霸王樹代表・編集発行人
佐田 公子

 
 

 

 

​― 最新号の内容 ―

 覇王樹の言葉(抜粋)大正十一年春

     担     当:佐田公子

☘ 八首抄:高貝次郎選

☘ 作     品:選歌30首

    ✽ ホームページ限定1月号の選歌

 

☘ 爽          什:橋本俊明外

☘ 東   聲  集:藤田直樹外

 游   芸  集:松下睦子外

 万   華  鏡小笠原朝子、奥井満由美、草刈あき子、今野恵美子、

                               高田好、藤峰タケ子

 紅   玉  集:仲野京子外

 覇王樹集:石谷流花外

 麗   和  集荒井正子外

 大   翼  集:佐田公子外

☘ 題          詠:堂

 

☘ 古典和歌と題詠―残雪―

     清水素子

☘ 最近気になる歌人

     佐田公子

☘ 覇王樹人の歌碑(89)―高貝次郎の歌碑

     橋本俊明

 

 私の選んだ10首(11月号)

     髙 野 房 子 選
     髙 橋 律 子 選
     建 部 智 美 選

 

 忘れられない味

     高橋美香子「あの日の握り寿司」
     本間
とろ「野菜サラダと唐揚げ」

 

「覇王樹の言葉について」全文と解説

     佐田 公子

 

11月号作品評

     東聲集評:宮本     照男

     游芸集評:高橋美香子

     紅玉集・覇王樹集・麗和集評:山口美加代

     大翼集評:西原寿美子

 

 覇王樹賞  作品募集

 ・締切令和7年4月末日
・募集作品新作20首

  ✽ 詳細は こちら

 

 受贈歌集御礼

     ❍ 谷川保子
      『おもてなし』
    ❍ 山本文子歌集
      『御茶ノ水橋』
    ❍ 松本達雄歌集
      『海彼』
    ❍ 清水昇一歌集
      『ビーグル犬の耳』
    ❍ 斎藤千代歌集
      『月曜バッグ』

    ❍ 棗隆歌集
      『よごと』
    ❍ 藤沢和子歌集
      『幼(いとけ)なき者(もの)たちよー言葉・韻律・音楽―』
    ❍ 大西和子歌集
      『アマリリス』
    ❍ 石川信子歌集
      『光のつぶて』

 

 受贈歌誌抄

 □□(11月号)
     新暦(11月号)
     短歌人(11月号)

 

1200号記念(105周年記念)

     ✽ 令和7年8月号(8月1日発行)

     ✽ 詳細は こちら

 

 東京圏歌会・新年会のご案内
・日時  令和7年1月26日(日)午前12時~
・場所  海鮮と手打ち蕎麦「たびと」

    ✽ 詳細は こちら

 

 歌会だより(令和6年10月開催の歌会)

    ❍ 堺    
    ❍ アカシア短歌会    
    ❍ 草笛     
    ❍ シャングリラ短歌会   
    ❍ ゆうの会     
    ❍ 東京圏歌会    

 

 「題詠」募集のお知らせ

   題:「令和7年新年号表紙絵(サボテン)」

      1月15日〆切

       投稿先 :葉書又はファックス → 本社発行所

                            メール  haoujudaiei@gmail.com   伊雪佑

 

 新入会員募集!

​  ご入会のお申し込みは こちら

  会費(一覧表は こちら

・キャンパス会員、中学生:無料
・高校生:2000円(6か月分)
・大学生:3000円(6か月分)

 お願い

    覇王樹社友及び社外の方で、

    ❍ 覇王樹バックナンバー

    ❍ 覇王樹の歌人の歌集及び歌書     

    をご処分される方は、こちら宛にご連絡ください。

    ➽  haoujut8@cpost.plala.ro.jp

        

 編集後記    

     佐田公子

     高橋美香子

     森崎理加

     鎌田国寿

     仲野京子

 

➤ 誌面構成のご紹介

bottom of page