top of page

​「覇王樹」とはサボテンの異名。 

​はおうじゅ

​サボテンは枯れない  荒涼たる大地に生き続ける

覇 王 樹  最 新 号
表紙.png
令和7年6月号

覇王樹  第105卷 第6号

□□□ (通卷1198) 

  松井如流
表紙絵  
加藤博康

発行所  覇王樹社
  大正8年8月 (1919年)

     ―
霸王樹代表・編集発行人
佐田
公子

 
 

 

 

 
 

 

 

​― 最新号の内容 ―

 中山ふみ子の歌担当 佐田

☘ 八首抄佐田 公子

☘ 作     品選歌30首 ✽

     ホームページ限定6月号の選歌

 

☘ 爽          什児玉南海子外

☘ 東   聲  集鎌田国寿外

 游   芸  集斎藤叡子外

 万   華  鏡

臼井  良夫『日常』
高貝次郎『認知症寸前詠』
橋本俊明『五黄の寅』
井手彩朕子『メモリー』
佐藤愛子『雛祭り』
田中春代『折り折りの短歌』

                               

 紅   玉  集仲野京子外

 覇王樹集田村ふみ子外

 麗   和  集荒井正子外

 大   翼  集髙橋律子外

☘ 題          詠   「柳」

 

☘ 不思議な二冊

     山北悦子

☘ 今ここにいて 8 ちょっとしたこと

     森崎理加

☘ 覇王樹人の歌碑(92)藻谷小一郎の墓碑その②

     橋本俊明

 私の選んだ10首(4月号)

岩本ちずる選
清水洋子選
藤田直樹選

 心に響いた一首

髙橋律子
津上恭子
吉田和代
 

 忘れられない味

    ❍ 渡辺茂子「まぼろしの桑の実」
    ❍ 関根綾子「五目ちらし寿し」

 

☘ 4月号作品評

東聲集評小笠原朝子

游芸集評高橋美香子

紅玉集・覇王樹集・麗和集評山口美加代

大翼集評西原寿美子

 

 受贈歌集御礼

     ❍ 林裕一歌集
『CurriculumVitae/ポリクリノート』
     ❍ 貝澤駿一歌集

『ダニー・ボーイ』
     ❍ 小松昶歌集

『一期』
     ❍ 田坂美栄子歌集

『夕星』
     ❍ 伊藤松渓歌集

『二上山當麻寺より』
     ❍ 武藤ゆかり歌集

『風のやちまた』

 

 受贈歌誌抄

青炎(111号)
(144号)
TEATIME

 

1200号記念(105周年記念)

令和7年8月号(8月1日発行)

詳細こちら

 

 歌会だより(令和7年1月開催の歌会)

     ❍ アカシア短歌会
・トランプの署名する度怯え増す小さな列島弾かれそうな/田村ふみ子
     ❍ ゆうの会
・帰省せし子らと過ごしし三週間あっという間の夢ものがたり/田中昭子
     ❍ 滋賀同好会
・聞き上手目指して生きる難しさ時代と世相とひとまで変わり/富安秀子
     ❍ 堺
・風が舞い枯葉が舞えば猫が舞う空と地の間を本能が舞う/上中幾代
     ❍ 草笛会
・恥じらいをかくすあわ雪薄化粧甍の続く祗園の町に/宮本照男
     ❍ 三重
・目白来て尉鶲来てわが庭のすがれしさまに驚くなかれ/北岡礼子
     ❍ 東京圏歌会
・澄みわたる空見上ぐれば棘のごと抜けない罪を吐露して見たし/大川芳大子
・三月のさよなら乗せる新幹線君のいなくなる東京で生きる/伊雪佑
     ❍ シャングリラ短歌会
年取りて更に深まる不愛想朗らほがらは避けてゆくらし/南條和子

 

題詠」募集のお知らせ

   お「草」

      〆□   6月15日

       投稿先□   葉書又はファックス → 本社発行所

                              メール  haoujudaiei@gmail.com   伊雪佑


 新入会員募集!

​     ご入会のお申し込みは こちら

     会費(一覧表は こちら

   ・キャンパス会員、中学生:無料
   
・高校生:2000円(6か月分)
   
・大学生:3000円(6か月分)

 お願い

    覇王樹社友及び社外の方で、

    ❍ 覇王樹バックナンバー

    ❍ 覇王樹の歌人の歌集及び歌書     

    をご処分される方は、こちら宛にご連絡ください。

    ➽  haoujut8@cpost.plala.ro.jp

 転載

建部智美
・トンネルを抜けて海岸線へ沿い瀬戸内海の青に染まれり
・やわらかなひかり溢るる夕凪の瀬戸シスレーやモネらと見たき
(日本歌人クラブ会誌「風」22号山口県歌人特集)

高田好

□  これからを行く』
・受け止めてのなかった言葉さびしかろ前に居横に来離れずにいる
・弱音などブーツの先に押し込めるこれからを行く足音たてて
・駅までの信号すべて青き色止まらずに行ける快感の脚
・横断の最中(さなか)にあっと止まる人此にはあらず空ろなる目
・あの時が見ゆる気がして窓つくる葡萄の汁に染まる指もて
□□(日本歌人クラブ会誌「風」221 号)
 

​​ 

*第26回NHK全国短歌大会において岩本ちずる氏の次の作品が入選した。(自由題)
・青き毬纏ひはじむる栗のよう中二の孫の今朝の不機嫌岩本ちずる
*「歌のまれびと」25号に佐田公子が山本文子歌集『御茶ノ水橋』評を執筆。
 

【訃報】
山口みさ子氏は、3月30日、急逝されました。
享年83。慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

 

 編集後記    

     佐田公子

     高橋美香子

     森崎理加

     鎌田国寿

     仲野京子

 

bottom of page